導入:意外と知られていない「やめどき」の罠
『甲鉄城のカバネリ』は、その演出の多さと高設定域の爆発力で人気の高い6.5号機ですが、やめどきを間違えると大きな損失に繋がることもあります。
特に、単発終了後や美馬ST終了後など、”まだ追うべきか”の判断が難しいポイントが多数。
正しいやめどきを知っておくことで、期待値のある台を逃さず、無駄打ちを避けられます。
この記事では、朝一のリセット恩恵からやめ時の見極め方まで、状況別に詳しく解説していきます。
【リセット(設定変更)時の恩恵】
朝一リセットは狙える?
朝一に設定変更(リセット)されると、内部的に有利区間がリセットされ、高確率でCZ(チャンスゾーン)に突入しやすい状態からスタートすることが多いです。
主なリセット恩恵:
-
内部状態が高確スタートの可能性あり
-
CZ当選率がアップ(特に100G以内)
-
美馬ST突入のチャンスあり(稀に)
-
ボーナス間ハマリG数がクリアされる
リセット台は0~100Gまで様子を見る価値アリ
特に「美馬ST」や「無名CZ」に突入すれば、AT期待度が一気に上がるため、朝一は狙い目です。
【単発終了後のやめどき】
ボーナス単発終了後の挙動
単発終了後は、内部状態が低確率であることが多く、すぐにCZに入る可能性は低め。
ただし、有利区間が継続しているかどうかが重要な判断基準になります。
有利区間継続のサイン(やめるべきでないケース)
-
ST終了後に**エピソード演出(回想)**が発生
-
ST後、即前兆が発生
-
ステージ移行が「カバネリ駅」などの前兆示唆
これらが発生した場合は即ヤメ厳禁。
CZやボーナスの引き戻しが潜んでいることがあります。
やめてもOKなケース
-
ST終了後、すぐ通常ステージ(駅前など)に移行
-
50G回しても前兆・CZ示唆なし
単発後は30~50G様子を見るのがベター。引き戻しなければやめ時。
【美馬ST(美馬CZ)後のやめどき】
美馬STとは?
美馬STは、高継続タイプのSTで、完走期待も高い出玉トリガー。
終了後は「高モード状態」や「有利区間継続」の可能性があり、やめ時には注意が必要です。
やめてはいけないパターン
-
終了画面がエピソード付き(回想など)
-
ST終了後、30G以内に前兆あり
-
ボーナス終了後のランプ点灯や特殊演出が出た
美馬ST後は即ヤメ厳禁。最低でも50G様子見推奨。
安全なやめどき
-
ST終了から50G経過しても前兆や高モード示唆なし
-
通常ステージに移行+静かな展開が続く
50G以内に前兆がなければ、やめ時としては問題なし。
【その他の狙い目・天井狙い】
ボーナス間天井狙い
-
ボーナス間 650G付近 から狙い目
-
CZ・ATをスルーし続けた場合は 5スルー目以降もチャンス
天井は 1000G+α でAT当選
【ヤメ時の基本まとめ】
状況 | やめどき | 理由 |
---|---|---|
朝一(リセット) | 0~100Gまで回す | 高確・CZ期待 |
単発後 | 30~50G様子見 | 有利区間継続or引き戻し示唆に注意 |
美馬ST終了後 | 最低50G様子見 | 高モードの可能性 |
前兆・CZ示唆なし時 | いつでもOK | 安全なやめどき |
天井狙い(650G以上) | AT当選まで打ち切る | 天井恩恵あり |
まとめ:やめどきを制する者が勝つ!
『甲鉄城のカバネリ』は、演出や内部状態が多彩で表面上では判断が難しい台です。
だからこそ、“やめ時”をしっかり見極めることが勝率アップに直結します。
朝一・単発後・美馬ST後など、特定のタイミングでは最低30~50Gの様子見を習慣に!